ヘッダーイメージ 本文へジャンプ

研究室(大野)の活動記録

2012年05月14日 21時00分
研究室Facebookページを開設しました
Facebookに大野研究室ページを開設しました。
公開ページですので、Facebook登録者以外の方も掲載内容を自由にご確認いただけます。
今後、活動予告や活動記録についてはFacebookページを中心に掲載していきたいと思います。公式情報を整理・紹介する本ページとあわせてごらんいただけますと幸いです。
Facebook上の研究室ページ
カテゴリー:お知らせ

2012年05月10日 10時00分
著書(分担執筆)が公刊されました
2012年5月に、分担執筆で参加した著作が公刊されました。

書名:篠原清昭編『学校改善マネジメント-課題解決への実践的アプローチ』(ミネルヴァ書房、2012年):内・外環境両面から変革が求められている日本の学校が、学校改善をどのように展開していけばよいか、理論的・実践的指針がまとめられています。大野は、第1部2章「学校改善の方法」を担当し、1章担当の編者と共に学校改善の方法的枠組みを整理解題しました。
カテゴリー:お知らせ

2012年02月24日 18時00分
2012年度卒論ゼミをスタートしました
本学での教育活動は、現職教員への大学院教育が中心なのですが、希望者がいた場合、学部生への卒業論文指導を行うこともあります。本年度から学部3回生1名がゼミに入りましたので、来年度卒業に向けた卒論ゼミをスタートしました。

卒論に向けて、まずは自分の卒論テーマ決め(研究関心の明確化)、先行研究精査と研究内容・方法の設定が大事な取り組みになります。これから数回のゼミを重ねて、研究の基盤を整えていくことになります(写真はフロリダ州の小学校)。

〔卒論ゼミの内容〕
3年次(隔週):関連領域の基礎文献購読、学校・教育行政現場訪問、卒論テーマ決めと先行研究精査
4年次(6-8月除き毎週):卒論テーマに関連した調査等
カテゴリー:学内活動

2012年02月23日 10時00分
著書(分担執筆)が公刊されました
2012年1月に、分担執筆で参加した著作が公刊されました。

書名:元兼正浩編『校長の仕事術』(教育開発研究所、2012年):現役・経験者の校長と学校づくりに関わる研究者の協働をベースに、校長が職務をスムーズに、効率的に進めるための考え方や工夫が盛り込まれています。大野は第3章3「組織マネジメントで全体を動かす」を担当しました。
    
カテゴリー:お知らせ

2012年02月08日 18時00分
堺市教育委員会 学校関係者評価委員研修会に参加しました
2012年2月8日に、堺市民会館で堺市教育委員会学校関係者評価委員研修会が開催され、助言者として研修会の進行を支援しました。

当日は、教育委員会からの学校関係者評価についての説明と、グループに分かれての情報交換があり、それを踏まえて大野から「保護者・地域の側からの学校評価への関わりのポイント」についてコメントを申し上げました。

堺市教育委員会事務局と学校現場には、前任校への着任以来暖かいお声かけをいただき、よい連携関係で、勤務校での学校経営教育の充実につながる学びをさせていただいています。同市の学校教育充実に向けた取り組みが、着実な成果を上げていくことを願っております。
カテゴリー:学外活動

2012年01月06日 20時00分
著書(分担執筆)が公刊されました
2011年11月に、分担執筆で参加した著作が公刊されました。

書名:諏訪他編『教育制度と教育の経営』(あいり出版、2011年):教職課程の教育制度系科目に対応する初級テキストです。大野は第2章「学校制度と学校の管理・運営」を担当し、学校の設置・管理運営に関する制度の概要と今日的変容について解説しました。
    
カテゴリー:お知らせ

2011年12月19日 08時05分
著書(分担執筆)が公刊されました
2011年10月に、分担執筆で参加した二冊の著作が公刊されました。

左:加治佐編『学校管理職養成スーパープログラム』(学事出版、2011年):第5章を担当。自らが主担する授業「開かれた学校づくりの事例と実践演習」の内容・特色についてまとめました。

右:天笠編『次代を拓くスクールリーダー』(ぎょうせい、2011年):第3章(学校経営の戦略化と校長のリーダーシップ)を担当。学校経営の戦略化について、学校経営ビジョンの構築・運用方法を中心に事例検討を含めて論じました。
カテゴリー:お知らせ

2011年12月19日 08時03分
「研究室の活動記録」をリニューアルしました
ホームページのリニューアルに伴い、「研究室の活動記録」のレイアウトと内容を一新しました。
カテゴリー:お知らせ

                          →兵庫教育大学トップページへ 
フッターイメージ