吉水研究室のメンバー 2024年4月1日


大学院生 Graduate Students

博士後期課程(教科教育実践学専攻 社会系教育連合講座) The Joint Graduate School (Ph.D. Program) in Science of School Education

行壽 浩司 GYOJU, Hirokazu  (D3)  中学校社会科における主権者教育(意思決定、価値判断)に関する研究  
 主要研究業績

1 行壽浩司 2012 公民科「倫理」における価値判断力の育成 : エンハンスメント問題に焦点を当てて(査読有)、社会系教科教育学研究24 91‐100
2 川口 広美, 大坂 遊, 金 鍾成, 高松 尚平, 村田 一朗, 行壽 浩司, 佐藤 甲斐 2022 教師はどのようにCOVID-19を授業化するか : 社会科と保健体育科の2人の教師を事例として、学校教育実践学研究 27 49-5
3 中山智貴・行壽浩司・田中 伸・吉水裕也 2022 レリバンスの構造転換に着目した社会科地理授業(1) : 子どもの切実性と結びつけた地理的な「見方・考え方」の指導方略、岐阜大学教育学部研究報告. 人文科学 70 (2), 21-30
4 行壽浩司・中山智貴・田中 伸・𠮷水裕也 2023 レリバンスの構造転換に着目した社会科地理授業(2)生徒の切実性と結びつけた地理的な見方・考え方の指導実践ー,岐阜大学教育学部研究報告 人文科学72(1),pp. 55-64.
5 岩橋嘉大・行壽浩司・中山智貴・福田喜彦・田中 伸・𠮷水裕也 2024 社会的レリバンスを構築する社会科公民の授業開発ー子どもの未来イメージに着目してー、岐阜大学教育学部研究報告人文科学72(2)、pp. 21-30.
   

大矢 幸久 OOYA, Yukihisa  (D3)  小学校社会科における地誌的学習に関する研究
 主要研究業績
1

大矢幸久 2015 地図活用の技能を育てる身近な地域の学習ー小学校3学年「学校のまわりの様子を調べよう」の単元を通してー(査読有)、新地理63(3)17-32

2 大矢幸久 2017 昭和戦前期の東京郊外における都市化と景観表象 : 馬込文士村を事例にして(論説)、学芸地理 73 16-31
3 佐藤克士・大矢幸久 2020 小学校社会科産業学習における工業単元の授業改善(査読有)、新地理 68 (3) 27-48
4 佐藤克士・大矢幸久 2021 わが国の初等段階におけるオリンピック・パラリンピック教育の分析 : 「オリンピック・パラリンピック学習読本」を事例にして、武蔵野教育學論集11 1-12
5 佐藤克士・大矢幸久 2021 わが国の中学校段階におけるオリンピック・パラリンピック教育の分析―「オリンピック・パラリンピック学習読本」を事例にして―、玉川大学教師教育リサーチセンター年報 11 137-156
6 大矢幸久・佐藤克士 2021 リスク社会に対応した資質・能力の育成をめざす小学校社会科防災学習の授業構成 : 第5学年「首都直下地震に立ち向かうには」を事例にして(論説)、学芸地理 77 107-122 
7 大矢幸久・佐藤克士 2022 リスク社会に対応した資質・能力の育成をめざす小学校社会科防災学習の実践学的検討 : 第5学年「首都直下地震に立ち向かうには」の場合、学習院大学教育学・教育実践論叢 (8・9), 49-62
8 大矢幸久・佐藤克士 2022 オリンピック研究の成果を組み込んだ社会科オリンピック学習の授業開発とその評価-小学校第6学年「東京オリンピック2020と私たち」を事例にして-、新地理70−3(査読有)、pp.1-22 
9 大矢幸久 2023. 地域像を再構成する社会科地誌学習の構成原理,E-journal GEO 18 巻 1 号(査読有)、 p. 92-109.           日本地理学会賞(論文発信部門)受賞
10   大矢幸久 2024. 地理的概念を用いて地域像を再構成する身近な地域の学習—小学校第3学年「学校があるまちは、どんなまち?」を事例に—、新地理72−2(査読有)、pp.33-5   
11 Yukihisa OYA 2024.A Constitutive Principle of Regional Geographical Learning That Reconstructs Stereotypical Regional Representation in Elementary School Social Studies, The Journal of Social Studies Education in Asia, Vol. 13, pp. 151- 168. (Peer Reviewed)  

          


修了生・卒業生    

2023年度
山本健晋 YAMAMOTO, Kenshin (専門職学位課程社会系教科マネジメントコース)素朴概念から科学概念への更新を目指す動態地誌的学習 -中学校社会科地理的分野 単元「東北地方」を事例として-

2022年度
久保哲成 KUBO, Testunari (連合大学院博士課程 教科教育実践学専攻 社会系教育連合講座)景観写真の読み取りにおける景観要素の抽出方法 
大谷美月 OHTANI, Mitsuki (専門職学位課程社会系教科マネジメントコース)高等学校「地理総合」における国際理解・国際協力の授業開発 -生徒のアフリカイメージを顕在化させることによるフラットな国際協力を考えるために-
小原嘉夫 OHARA, Yoshio (専門職学位課程社会系教科マネジメントコース)創造的写真読解モデルに基づいたエージェンシー育成のための小学校社会科授業開発 ―第4学年「わたしたちの県(兵庫県)」を対象として―

2021年度
曽川剛志 SOGAWA, Tsuyoshi (連合大学院博士課程 教科教育実践学専攻 社会系教育連合講座)防災教育に関する研究
岩橋嘉大 IWAHASHI, Yoshihiro (専門職学位課程社会系教科マネジメントコース)未来洞察型教育理論に基づく高等学校「歴史総合」の授業開発―「グローバル化」における域内経済システムに着目して
畠中悠輔  HATANAKA, Yusuke (専門職学位課程社会系教科マネジメントコース)デザイン思考を組み込んだPBL的単元構成により社会形成力を育成する授業実践―中学校地理的分野「地域の在り方:泉北ニュータウン少子高齢化問題」―

2020年度
亀田まゆみ KAMEDA, Mayumi(専門職学位課程社会系教科マネジメントコース) 自己の意識を相対化する高等学校「歴史総合」の授業開発-近代国家における国民形成の学習を通して-

2019年度
澁谷友和
 SHIBUTANI, Tomokazu Ph.D (連合大学院博士課程 教科教育実践学専攻 社会系教育連合講座:奈良教育大学教育学研究科准教授) 未来洞察型小学校社会科授業の教育実践学的研究
浅野晴良 ASANO, Haruyoshi (修士課程 社会系教育コース) 六甲山における道迷い遭難の現状とその対策ー「都市山」の山岳遭難についてー
伊藤佳子 ITO, Yoshiko (修士課程 社会系教育コース) 歴史教材としての「稲むらの火」に関する研究究
松岡茉奈 MATSUOKA, Mana (修士課程 社会系教育コース) 中学校社会科地理的分野における復興まちづくり学習の授業開発 ―震災後の地域の在り方を構想する―
水本美穂 MIZUMOTO, Miho (専門職学位課程 授業実践開発コース) ALACTモデルを用いた授業リフレクションの改善―経験年数4~10年目教員を対象として―
重永慧太 SHIGENAGA, Keita(学校教育学部 社会系コース) システムアプローチに基づく小学校社会科地域学習の授業開発-第3学年 単元「有馬温泉」の場合-


2018年度
伊藤道海
 ITO, Michinomi (専門職学位課程 授業実践開発コース) 知識構成型ジグソー法による小学校社会科「構想型」授業の実践的研究 ―第3学年「お店ではたらく人々の仕事」におけるエキスパート活動の改善をとおして―
宮内俊輔 MIYAUCHI, Shunsuke(修士課程 社会系教育コース) 高等学校地理における比較動態地誌学習の研究
傅 嘉琪 FU, Jiaqi (特別聴講学生<交換留学生> 中国 华南师范大学 地理科学学院)  高等学校における地理教育の中日比較研究

 

2017年度
山根久実
 YAMANE, Kumi (専門職学位課程 授業実践開発コース)  同じ判断における多様な理由付けを用いた授業づくり-『高瀬舟』を用いて論理的な文章を書く-
小林 哲 KOBAYASHI, Satoru (専門職学位課程 授業実践開発コース) 高等学校国際探求科における探究学習の研究
曽川剛志 SOGAWA, Tsuyoshi (専門職学位課程 授業実践開発コース) 小学校における防災教育の研究
松浦真由美 MATSUURA, Mayumi (専門職学位課程 授業実践開発コース)小学校社会科における歴史的エンパシーに関する研究
川野将寛 KAWANO, Masahiro(修士課程 社会系教育コース) アクティブリスクテイカーを育成するための高等学校地理A防災意志決定学習
佐竹弘佑 SATAKE, Kousuke(修士課程 社会系教育コース) 地域形成主体を育成する中学校社会科地理的分野の授業開発ー記号論的読みを活用した景観読み取りを通してー
城谷尚吾 SHIROTANI, Shougo(修士課程 社会系教育コース) 生徒の主体的学習を促す中学校社会科授業開発 ―複数のEntry Pointを用いた地理的分野「日本の諸地域」授業を例に―
古泉啓悟 KOIZUMI, Keigo(学校教育学部 社会系コース) 社会形成力の育成を目指した小学校社会科におけるまちづくり学習の開発
寺西達也 TERANISHI, Tatsuya(学校教育学部 社会系コース) 第三の波の視点による新しい小学校社会科地域学習の授業開発
宮苑聖輝 MIYAZONO, Ibuki(学校教育学部 社会系コース) プラスサムの問題解決を目指した社会科の授業開発ー第6学年単元「よりよいくらし」の場合ー
張ハンソル 장한솔 (特別聴講学生(交換留学生) 韓国 大邱教育大学校) 児童文学を用いた地理的想像力を伸張させる授業開発

2016年度
佐藤克士
 SATO, Katsushi Ph.D (連合大学院博士課程 先端課題実践開発コース:武蔵野大学教育学部准教授) 小学校社会科産業学習論研究
飯原崇仁 IIHARA, Takanori(専門職学位課程 授業実践開発コース) パフォーマンス課題の設定による生徒の学習方略の変化に関する実践的研究-中学校社会科地理的分野において-
保岡拓摩 YASUOKA, Takuma(修士課程 社会系教育コース) 現代社会の見方・考え方を構築する中学校社会科公民的分野の授業開発研究―験証プロセスを効率と公正の概念獲得に援用して―
川中壮真 KAWANAKA, Soma (学校教育学部 社会系コース) 批判的思考力育成のための小学校社会科授業の開発-自己の思考過程を省察対象として-
原孝拓 HARA, Takahiro (学校教育学部 社会系コース) 多面的視点を用いた高等学校地理授業の開発-農業単元を例に-
廣瀬綾香 HIROSE, Ayaka (学校教育学部 社会系コース) 異文化適応力の育成をめざした小学校社会科の授業開発-カンボジアを例に-
宮内俊輔 MIYAUCHI, Shunsuke (学校教育学部 社会系コース) 高等学校「地理B」における比較動態地誌授業開発研究
MEY Phiny (教員研修留学生 Cambodia) Curriculum Development and Formative and Summative Assessment on English Subject of Japanese High Schools

2015年度
上赤坂菜央
 UEAKASAKA, Nao (専門職学位課程 授業実践開発コース) 社会科固有の「読解力」を育む授業開発とその評価―複数の資料を関連付けることに着目して― 
内村友哉 UCHIMURA, Tomoya (専門職学位課程 授業実践開発コース) 学習内容と学習方法の関連付けを目指した高等学校地理における授業開発-地理的探究に基づいた学習の仮説設定場面に着目して-
中原郁乃 NAKAHARA, Ikuno (専門職学位課程 授業実践開発コース) 小学校社会科における意思決定支援を組み込んだ授業開発とその評価
藤本真司  FUJIMOTO, Shinji (専門職学位課程 授業実践開発コース) 公民科「倫理」における批判的思考力を育む授業開発とその評価-適用プロセスに着目したinfusionアプローチの実践を通して-
野口権人  NOGUCHI, Kento (修士課程 認識形成系コース社会系教育分野)  リスク・コミュニケーションの視点を導入した中学校社会科防犯学習の授業開発
小倉蒼太郞 OGURA, Sotaro (学校教育学部 社会系コース)学習材としての図解式小学校社会科副読本開発研究―半完成の図を用いて―

2014年度
千崎晶美
 SENZAKI, Masami (専門職学位課程 授業実践開発コース) 「正確」で「豊か」な読みを目指す小学校国語科物語教材の授業づくりとその評価
竹原昌伸 TAKEHARA, Masanobu(修士課程 認識形成系コース社会系教育分野) 政治的視点を組み込んだ高等学校地理「農業」の授業開発-スケールの重層性と内発的発展に着目して-
糟谷優貴  KASUYA, Yuuki (学校教育学部 社会系コース) 知識構成型ジグソー学習を組み込んだ小学校社会科ごみ問題授業の開発

2013年度
野田竜一
 NODA, Ryu-ichi(専門職学位課程 授業実践リーダーコース) 空間軸から歴史の展開をとらえる高等学校世界史授業の実践的研究-地理概念と地図活用による相互作用への着目-
藤本健一  FUJIMOTO,Ken-ichi(専門職学位課程 授業実践リーダーコース) 知識の構造化を図る中学校社会科ノート指導研究
山﨑光哲  YAMASAKI, Hiroaki(修士課程 認識形成系コース社会系教育分野) 個人の意思決定の精緻化をめざした高等学校公民科授業開発
吉永旭希  YOSHINAGA, Hiroka(学校教育学部 社会系コース) 小学校社会科における災害に関する学習の内容開発

2012年度
坂元  亮
 SAKAMOTO, Ryo(修士課程 認識形成系コース社会系教育分野) フィールドワークを通して公共性の構築を目指す高等学校地理Aの授業開発-中山間地域における地域活性化を題材として-
金成拓哉  KANARI, Takuya(修士課程 認識形成系コース社会系教育分野) 高等学校日本史におけるBC級戦犯裁判に関する内容開発研究-単元「戦犯裁判を考える-BC級戦犯裁判を中心に-」-
春木 憂  HARUKI, You(専門職学位課程 授業実践リーダーコース:立命館大学産業社会学部准教授)小学校国語科における説明的文章の授業開発とその評価-論理的に読み,考え,伝え合う学習指導過程を通して-
吉本圭子  YOSHIMOTO, Keiko(専門職学位課程 授業実践リーダーコース)小学校国語科における意見形成力を伸ばす授業の開発とその評価-意見生成プロセスと文章表現プロセスに重点を置いた意見文指導の実践をとおして-

2011年度
石田一樹
 ISHIDA, Kazuki (専門職学位課程 授業実践リーダーコース) 推論の三様式を組み込んだ中学校社会科歴史的分野の授業開発-時代像の認識及び思考力の育成を目指して-
品川勝俊  SHINAGAWA, Masatoshi (専門職学位課程 授業実践リーダーコース) 「現代的無関心」の克服をめざす商業高校における現代社会の授業開発とその評価-水資源問題をめぐる当事者意識向上を意図した授業を通して-
西沖尚士  NISHIOKI, Takashi(修士課程 社会系コース) クリティカル・シンキングの因果関係決定方略を用いた社会科授業設計
光月美里  KOUGETSU, Misato(学校教育学部 社会系コース) 中学校社会科における外国人参政権問題に関する授業開発-学習内容と現実社会を近づけるために-

2010年度
土井宗近
 DOI, Munechika(専門職学位課程 授業実践リーダーコース) 中学校社会科歴史的分野における解釈活動を取り入れた授業の開発-生徒の主体性の発揮を目指して-
三鴨範嗣  MIKAMO, Noritsugu(専門職学位課程 授業実践リーダーコース) 自らの価値観を「見える化」することで小中をつなぐ授業設計-小中をつなぐ目的・内容・方法を明確にした社会科カリキュラム及び授業モデル-

2009年度
埴岡靖司  
HANIOKA, Yasushi(修士課程 社会系コース) マルチスケールの観点を組み込んだ小学校社会科の授業開発
三河祐太  MIKAWA, Yuta(専門職学位課程 授業実践リーダーコース) 文化事象を中核とした中学校社会科歴史的分野の授業開発とその評価
前田智子  MAEDA, Tomoko(修士課程 社会系コース)「親水」の概念を取り入れたまちづくりに関する社会科授業開発

2008年度
石井寛和  
ISHII, Hirokazu(修士課程 授業実践リーダーコース) 科学的社会認識を形成する中学校社会科歴史的分野の授業開発
前川髙宏
 MAEKAWA, Takahiro(修士課程 授業実践リーダーコース) 子どもが「問い」をもつことができる小学校社会科授業の開発-体験的活動の組み込みをとおして
刑部裕介
 OSAKABE, Yusuke(修士課程 授業実践リーダーコース) 多様な考え方を引き出す算数科授業の開発


ゼミ誌 Field Worker

第16号 2024年4月発行
第15号 2023年4月発行
第14号 2022年5月発行
第13号 2021年4月発行
第12号 2020年4月発行
第11号 2019年5月発行
第10号 2018年5月発行
第9号 2017年5月発行
第8号 2016年4月発行
第7号 2015年3月発行
第6号 2014年3月発行
第5号 2013年3月発行
第4号 2012年3月発行
第3号 2011年3月発行
第2号 2010年3月発行
第1号 2009年3月発行

研究室へのアクセス

交通アクセス   地図(google)航空写真
住所:〒673-1494 兵庫県加東市下久米942-1