|  | Oral
  A2 (CEFR A2レベルの口頭でのコミュニケーション) |  | 
 
  |  |  | 聞くこと |  | 
 
  |  | 口頭での理解(全般) | ORA201 |  |  |  | 
 
  |  | ・明瞭かつゆっくりとした表現であれば、最も身近な事柄(例:ごく基本的な個人や家族についての情報、買い物、地元の地理、雇用など)に関するフレーズや表現が理解できる。 |  |  |  | 
 
  |  | 他者どうしの会話を理解する | ORA205 | ORA206 |  |  | 
 
  |  | ・ゆっくり、はっきりとした会話であれば、会話をしている人たちが同意したり,不同意していることがわかる。 | ・非常にゆっくり、かつ明瞭な短い、簡単なやりとりの概要を理解することができる。 |  |  | 
 
  |  | 聴衆として理解する | ORA213 | ORA214 |  |  | 
 
  |  | ・スライド、具体例、図などを使って説明され、ゆっくり、はっきりと、繰り返し行われ、身近な話題であれば、非常に簡単で整理されたプレゼンテーションやデモンストレーションについていくことができる。 | ・ガイドツアーなど、予測可能な状況で与えられる簡単な情報(例:「ここは大統領が住んでいるところです」)の概要を理解できる。 |  |  | 
 
  |  | アナウンスや指示を理解する | ORA221 | ORA222 | ORA223 |  | 
 
  |  | ・短い、明確、簡単なメッセージやアナウンスで要点を捉えることができる。 | ・徒歩や公共交通機関を利用して、XからYへたどり着く簡単な道順を理解することができる。 | ・時間、日付、番号などの基本的な指示や、日常的な課題や用務について理解することができる。 |  | 
 
  |  |  |  |  |  |  | 
 
  |  |  | 話すこと |  | 
 
  |  | 話すこと (全般)
 | ORA202 |  |  |  | 
 
  |  | ・人や場所について、簡単な、主に単独のフレーズを使って話すことができる。 |  |  |  | 
 
  |  | 一人で話す:経験について | ORA207 | ORA208 | ORA209 |  | 
 
  |  | ・自分の家族、生活環境、学歴、現在または最近やった仕事について話すことができる。 | ・人、場所、持ち物について簡単な言葉で話すできる。 | ・得意なこと、不得意なことを表現できる(スポーツ、ゲーム、技能、教科など)。 |  | 
 
  |  | 一人で話す:情報を提供する | ORA210 |  |  |  | 
 
  |  | ・週末や休日に何をする予定か、短く話すことができる。 |  |  |  | 
 
  |  | 発表する | ORA224 | ORA225 |  |  | 
 
  |  | ・あらかじめ準備すれば、身近な話題について短い基礎的な発表ができる。 | ・発表の後に簡単な質問を受けたときに、繰り返してもらったり、手助けがあれば、応えることができる。 |  |  | 
 
  |  |  |  |  |  |  | 
 
  |  |  | やり取り |  | 
 
  |  | 口頭でのやり取り(全般) | ORA203 | ORA204 |  |  | 
 
  |  | ・仕事や自由時間に関係する身近で日常的な事柄について、簡単で直接的な情報交換を必要とする課題でコミュニケーションができる。 | ・ごく短い社交的なやりとりはできるが、自分の意思で会話を続けられるほど理解ができない。 |  |  | 
 
  |  | 対話者を理解する | ORA211 | ORA212 |  |  | 
 
  |  | ・簡単な日常会話なら、相手がはっきり、ゆっくり、直接話すことを理解することができる。また,相手が自分のいっていることを理解できなくなったら分かるように話すことができる。 | ・会話の相手が好意的で、はっきりと、ゆっくりと、繰り返し話してくれれば、日常的な表現を理解し,具体的なお願いに答えることができる。 |  |  | 
 
  |  | 会話する | ORA215 | ORA216 | ORA217 |  | 
 
  |  | ・ごく短いやりとりはできるが、自分の意思で会話を続けられるほど理解できることはほとんどない。ただし、相手が自分の言っていることを理解できなくなったら分かるように話すことができる。 | ・簡単な、日常的な、丁寧な挨拶や呼びかけをすることができる。 | ・同僚やホストファミリーと簡単な会話ができ、日常的な事柄について質問し、その答えを理解することができる。 |  | 
 
  |  | ORA218 | ORA219 | ORA220 |  | 
 
  |  | ・勧誘、提案、謝罪ができ、それに応答することができる。 | ・ごく基本的な表現を用いて、自分の気持ちを表現することができる。 | ・好きなもの、嫌いなものを言うことができる。 |  | 
 
  |  | 目標に向かって協力することができる | ORA226 | ORA227 |  |  | 
 
  |  | ・相手のことを理解していることを示すことができる。また,相手が自分ことを理解できていないときには,必要なことを相手に明確に示すことができる。 | ・簡単な日常業務において、簡単なフレーズを使って、物を要求したり提供したり、簡単な情報を得たり、次に何をすべきかを話し合ったりして、コミュニケーションをとることができる。 |  |  | 
 
  |  | 情報を交換する | ORA228 | ORA229 | ORA230 |  | 
 
  |  | ・簡単で直接的な情報交換を必要とする単純な日常的業務においてコミュニケーションができる。 | ・身近で日常的な業務に関する限られた情報を交換することができる。 | ・仕事中や自由時間にすることについて質問したり答えたりすることができる。 |  | 
 
  |  | ORA231 | ORA232 | ORA233 |  | 
 
  |  | ・地図や計画を参照しながら、道順を尋ねたり教えたりすることができる。 | ・個人的な情報を尋ねたり提供したりすることができる。 | ・ある出来事について簡単な質問をして答えることができる(例:いつどこで行われたか、誰がそこにいたか、 それはどんなものであったかなど)。 |  | 
 
 
  |  |  |  |  |  |  |