|  | RW
  B1(B1レベルの読む・書くのコミュニケーション) | 
 
  |  | 読むこと | 
 
  |  | 読むこと(全般) | RWB101 |  |  | 
 
  |  | ・自分の興味に関連したテーマについて、事実に基づいたわかりやすい文章を読んで、十分に理解できる。 |  |  | 
 
  |  | 手紙やメールの理解 | RWB103 | RWB104 |  | 
 
  |  | ・身近な話題(友人や家族など)について話したり、それについて質問したりする簡単に書かれた個人的な手紙、電子メール、投稿を理解することができる。 | ・身近な話題に関する定型的な手紙やファックス(問い合わせ、注文、確認書など)の基本的な種類が理解できる。 |  | 
 
  |  | 案内などの読み取り | RWB107 | RWB108 | RWB109 | 
 
  |  | ・手紙やパンフレット、短い文書などの日常的な資料から、必要な情報を探し出し、理解することができる。 | ・食品や医薬品のラベルに記載されている調理法や使用法などの重要な情報を読み取ることができる。 | ・論文、レポート、評論などが必要なテーマに沿っているかどうかを読んで判断することができる。 | 
 
  |  | RWB110 |  |  | 
 
  |  | ・略語が使われすぎていなければ、簡単でわかりやすい新聞や雑誌の広告の重要な情報を理解することができる。 |  |  | 
 
  |  | 情報や議論の読み取り | RWB111 | RWB112 | RWB113 | 
 
  |  | ・身近な話題について書かれている分かりやすいニュース記事の重要なポイントを理解することができる。 | ・読み返せる時間が十分にあれば、日常で目にする身近な話題について書かれた事実に基づく情報のほとんどを理解することができる。 | ・博物館の展示物や展覧会の説明板などの内容の主要な点を理解することができる。 | 
 
  |  | 
 
  |  | 書くこと |  | 
 
  |  | 書くこと(全般) | RWB102 |  |  | 
 
  |  | ・自分の興味のある分野の身近な話題について、短い要素をつなぎ合わせて一続きの文章を作ることができる。 |  |  | 
 
  |  | レポートやエッセイ | RWB105 | RWB106 |  | 
 
  |  | ・標準的な定型フォーマットによるごく簡単なレポートを作成し,日常的な事実関係の伝達や行動の理由を述べることができる。 | ・写真や短い文章を使い、短いレポートや
  ポスターを作成することができる。 |  | 
 
 
  |  |  |  |  |  |