(平成16年4月1日規程第78号)
改正
平成17年3月22日
平成17年3月31日
平成17年4月5日
平成18年3月31日
平成19年3月14日
平成20年1月16日
平成20年9月30日
平成21年9月9日
平成22年3月10日
平成23年4月26日
平成24年3月26日
平成25年3月27日
平成26年3月27日
平成27年3月31日
平成28年3月31日
平成28年6月20日
平成29年6月30日
平成29年7月12日
平成30年3月16日
平成30年6月29日
平成30年12月12日
令和元年7月31日
令和2年3月11日
令和2年3月31日
令和2年9月30日
令和3年3月31日
令和4年3月16日
令和4年6月30日
令和4年7月11日
令和4年12月14日
(目的)
(定義)
(文書処理)
(文書の取扱)
(文書取扱責任者)
(文書記号及び文書番号)
(文書の接受)
(普通文書の処理)
(特殊文書の処理)
(電子文書の処理)
(起案)
(起案文書の作成)
(起案文書の区分)
通知 一定の処分,意思又は事実を伝達する文書
依頼 依頼に関する文書
照会 照会に関する文書
回答 依頼,協議,照会等に対し,回答する文書
証明 証明に関する文書
協議 官公庁等に対する協議に関する文書
報告 法令等に基づいて官公庁その他に対する報告文書
上申 人事の上申に関する文書
申請 許可,認可,承認等を求めるために提出する文書
契約 契約に関する文書
許可 許可に関する文書
制定 規則,規程又は細則等を定めることを目的とする文書
伺 伺いに関する文書
供閲 供閲に関する文書
事務連絡 単なる事務的な連絡文書
(原議書を作成しない供閲)
(合議)
(合議文書の処理)
(合議文書の訂正)
(文書の名義者)
(決裁の原則)
(理事等の承認)
(事務局長等の承認)
(代理決裁)
左欄右欄
学長事務局長
部局等の長事務局長
事務局長主管部長又は室長
部長主管室長又は課長
室長又は課長副課長
(専決)
(至急文書)
(文書の施行日)
(浄書及び照合)
(公印の使用)
(公印の省略)
(文書の発送)
(秘密文書)
(秘密文書の表示)
(秘密文書の回議)
(文書の分類,保存等)
(調整)
別表第1(第5条関係)
課名文書取扱責任者
大学改革・広報室大学改革・広報室主査
教員養成・研修企画室コア支援チーム主査
総務企画課総務チーム主査
財務課財務企画チーム主査
環境マネジメント課環境管理チーム主査
学務課教務企画チーム主査
附属学校チーム主査
神戸キャンパスチーム主査
研究推進課研究推進チーム主査
学生支援課学生支援チーム主査
入試課入試チーム主査
備考: 文書取扱責任者については,部室課長が指名した者とする。
別表第2(第6条関係)
課名文書記号備考
接受文書文書を接受したことによって発信する文書又は新たに発信する文書
大学改革・広報室兵教大兵教大改発 
教員養成・研修企画室兵教大教研発 
兵教大教実セ発教育実習総合センターに関する文書に限る。
兵教大キャリ発教職キャリア開発センターに関する文書に限る。
総務企画課兵教大総発 
財務課兵教大財発 
環境マネジメント課兵教大環発 
学務課兵教大学務発 
兵教大神発神戸キャンパスに関する文書に限る。
研究推進課兵教大研発 
兵教大図発附属図書館に関する文書に限る。
学生支援課兵教大学支発 
入試課兵教大入発 
学務課兵教附兵教附幼発附属幼稚園に関する文書に限る。
兵教附小発附属小学校に関する文書に限る。
兵教附中発附属中学校に関する文書に限る。
別表第3(第18条関係)
事項名義者
(1) 法令の規定等に基づき,学長として行う行為に関するもの学長
(支部長)
(2) 役員会,経営協議会,教育研究評議会,学部教授会,研究科教授会その他重要な会議に関するもの
(3) 学則,規則,規程等の制定・改廃に関するもの
(4) その他学長の名義を用いることが適当と認められるもの
(5) 共済組合に関するもののうち重要なもの
(1) 法令の規定等に基づき,部局等の長として行う行為に関するもの部局等の長
(2) その他部局等の長の名義を用いることが適当と認められるもの
(1) 法令の規定等に基づき,事務局長として行う行為に関するもの事務局長
(2) 学内における法人事務の連絡調整に関するもの
(3) 通知,照会,回答,調査等のうち重要なもの
(4) その他事務局長の名義を用いることが適当と認められるもの
(1) 通知,照会,回答,調査等のうち定型的又は事務的なもの部長
(2) その他部長の名義を用いることが適当と認められるもの
(1) 通知,照会,回答,調査等のうち軽易なもの及び事務連絡に関するもの主管室課長
(2) その他室長及び課長の名義を用いることが適当と認められるもの
別表第4(第23条関係)
事項専決者
(1) 学長名で行う事務のうち,一般的,事務的なもの及び学長から特に指示のあるもの事務局長
(2) 学長名又は事務局長名で行う事務のうち定型的又は軽易なもの主管部長
(3) 学長名又は事務局長名で行う事務のうち特に軽易なもの主管室課長
別表第5(第23条関係)
事項専決者
(共通) 
(1) 法令等に基づき,学長名で行う主管官公庁への協議,申請,調査,報告等のうち定型的又は軽易なもの主幹部長
(2) 法令等に基づき,学長名で行う主管官公庁への協議,申請,調査,報告等のうち特に軽易なもの主管部長
(3) 学長名をもってする諸証明のうち定型的又は軽易なもの主管部長
(4) 学長名をもってする諸証明のうち特に軽易なもの主管室課長
(5) 学長名で行う学外への通知,照会,回答等のうち定型的又は事務的なもの事務局長
(6) 学長名又は事務局長名で行う学外への通知,照会,回答等のうち特に軽易なもの主管部長
(7) 学長名,部局等の長名又は事務局長名で行う通知,照会,回答等のうち定型的又は軽易なもの主管室課長
(8) 部長及び室長の休暇,育児時間及び介護部分休業に関するもの並びに休日の振替及び代休日の指定事務局長
(9) 室長及び課長の休暇,育児時間及び介護部分休業に関するもの並びに休日の振替及び代休日の指定主管部長
(10) 事務職員(第8号及び第9号に掲げる者を除く。)の休暇,育児時間及び介護部分休業に関するもの並びに休日の振替及び代休日の指定主管室課長
(11) 事務職員の時間外勤務及び休日勤務の命令主管室課長
(12) 諸会議の開催通知に関するもの主管室課長
(大学改革・広報室) 
(1) 概要その他刊行物の編集・発行に関するもの事務局長
(教員養成・研修企画室) 
(1) 公開講座等の実施案内,資料,実施結果報告等の編集・発行に関するもの教員養成・研修企画室長
(2) 実地研究,学外授業,見学等の実施依頼等に関するもの教員養成・研修企画室長
(3) 実地教育の実施に係る事務連絡に関するもの教員養成・研修企画室長
(4) 職業紹介等の報告及び回答に関するもの教員養成・研修企画室長
(総務企画課) 
(1) 公印の作成,改刻及び廃止事務局長
(2) 学内諸規則の制定手続事務局長
(3) 事務職員の雇用及び給与,休職,復職等事務局長
(4) 事務職員の普通昇給,俸給の切替,復職時調整等事務局長
(5) 非常勤職員の雇用及び給与総務部長
(6) 育児休業(育児時間を除く。)及び介護休業(介護部分休業を除く。)に関するもの総務部長
(7) 通勤手当,扶養手当,住居手当及び単身赴任手当の認定総務企画課長
(8) 初任給調整手当の決定総務企画課長
(9) 勤勉手当の成績率の決定事務局長
(10) 人事記録の記載事項の修正総務企画課長
(11) 健康診断の実施及び事後措置総務部長
(12) 退職手当の決定に関するもの事務局長
(13) レクリエーションの実施事務局長
(14) 財形貯蓄事務(協定書の締結を除く。)に関するもの総務企画課長
(15) 事務職員の研修に関するもの(海外渡航に関するものを除く。)事務局長
(16) 在職証明書等の発行総務企画課長
(17) 健康保険,厚生年金保険及び雇用保険の被保険者資格取得,喪失届等に関するもの総務企画課長
(18) 共済組合長期給付の請求事務に関するもの総務企画課長
(19) 共済組合員の資格の得喪の確認,被扶養者の認定又は取消し並びに組合員証の発行及び検認に関するもの総務企画課長
(20) 共済組合に係る報告,通知及び回送金に関するもの総務企画課長
(21) 共済組合短期給付,貸付金の決定に関するもの総務企画課長
(22) バスの使用に関するもの総務企画課長
(財務課) 
(1) 会計検査院等の実地検査,実地監査及び調査に関するもの事務局長
(2) 会計事務の内部監査に関するもの総務部長
(3) 会計機関の命免等に関するもの事務局長
(4) 予算要求に関するもの事務局長
(5) 科学研究費補助金の経理に関するもの総務部長
(6) 消費税及び地方消費税並びに固定資産税に関するもの財務課長
(7) 源泉徴収票及び支払調書等に関するもの財務課長
(8) 学術論文掲載料の支払いに関するもの財務課長
(9) 共済組合短期給付,貸付金,掛金及び負担金等の出納に関するもの総務部長
(環境マネジメント課) 
(1) 施設実態調査に関するもの事務局長
(2) 施設整備の事業計画等に関するもの事務局長
(3) 国立大学法人施設整備費事業に関するもの事務局長
(4) 国立大学法人施設整備費事業請負者工事成績評定に関するもの環境マネジメント課長
(5) 国立大学法人施設整備費事業に係る調査等に関するもの環境マネジメント課長
(6) 施設災害報告等に関するもの環境マネジメント課長
(7) 施設災害復旧費要求等に関するもの環境マネジメント課長
(8) 施設担当部課事務機構及び職員の現状その他の調査に関するもの環境マネジメント課長
(9) 工事に伴う仮設物設置等の許可に関すること環境マネジメント課長
(10) 建築基準法等に基づく承認,許可等の申請,届出,報告等に関すること環境マネジメント課長
(11) 固定資産の監守に関するもの総務部長
(12) 固定資産及び物品に関するもの(特に重要なものを除く。)総務部長
(13) 講堂の使用許可に関するもの環境マネジメント課長
(14) 嬉野会館及び職員集会所の使用許可に関するもの環境マネジメント課長
(15) 職員宿舎に関するもの環境マネジメント課長
(16) 職員宿舎の自動車保管場所の承認 環境マネジメント課長 
(17) 防火管理者の選任及び届出総務部長
(18) 試験研究用アルコールの購入許可申請及び使用済報告環境マネジメント課長 
(19) 自動車購入に係る保管場所証明書等の発行環境マネジメント課長
(学務課) 
(1) 入学手続等に関する通知事務局長
(2) 学業成績,修了(卒業)見込証明書の発行学務課長
(3) 修得単位に係る諸証明,修了(卒業)証明書,退学証明書等の発行学務課長
(4) 学生の進学等に係る調査書の発行学務課長
(5) 在学証明書の発行学務課長
(6) 共通講義棟の使用調整に関するもの学務課長
(7) 授業計画の変更等に関する学生への通知等に関するもの学務課長
(8) 附属学校の教員(園長及び校長を除く。以下同じ。)の休暇,育児時間及び介護部分休業に関するもの並びに休日の振替及び代休日の指定附属学校長
(9) 附属学校の教員の研修の承認附属学校長
(研究推進課) 
(1) 研究助成等に係る応募申請に関するもの教育研究支援部長
(2) 研究助成に係る定型的な調査報告等に関するもの研究推進課長
(3) 日本学術振興会各種研究員に係る報告及び届出に関するもの研究推進課長
(4) 教員(副学長及び附属学校の教員を除く。)の休暇,育児部分休業及び介護部分休業に関するもの並びに休日の振替及び代休日の指定研究推進課長
(5) 教員(副学長及び附属学校の教員を除く。)の研修の承認研究推進課長
(6) 図書館資料の寄贈依頼に関するもの研究推進課長
(7) 学外者の図書館資料等の利用の許可研究推進課長
(8) 他機関所蔵資料の閲覧依頼に関するもの研究推進課長
(9) 文献複写に関するもの研究推進課長
(10) 図書館における掲示の許可に関するもの研究推進課長
(11) グループ研究室及びライブラリーホールの利用許可(目的外使用の場合を除く。)研究推進課長
(12) 図書館に係る調査統計及び諸報告のうち軽易なもの研究推進課長
(学生支援課) 
(1) 学生証及び通学証明書の発行学生支援課長
(2) 学生団体の継続の許可(不許可とする場合を除く。次号から第5号までにおいて同じ。)教育研究支援部長
(3) 学生の集会の開催及び印刷物配布等の許可学生支援課長
(4) 学生の掲示の許可学生支援課長
(5) 学生の課外活動施設及び課外活動物品の使用の許可主査
(6) 学生及び職員の体育施設の使用の承認主査
(7) 学生教育研究災害傷害保険及び学生教育災害付帯賠償責任保険に係る諸報告及び証明に関するもの学生支援課長
(8) 学生の旅客運賃割引証及び団体(グループ)旅行申込書の発行学生支援課長
(9) 学生の健康診断等の結果に基づく報告に関するもの学生支援課長
(10) 奨学生に係る諸報告,諸願出等に関するもの学生支援課長
(11) 学生寄宿舎及び国際交流会館の退去の承認学生支援課長
(12) 学生寄宿舎及び国際交流会館の募集及び入退去の手続に関するもの学生支援課長
(13) 国際交流会館共用施設の利用の許可学生支援課長
(14) 国際交流に係る定型的な調査報告等に関するもの教育研究支援部長
(15) 外国人留学生の諸証明書(学務課の所掌に係るものを除く。)の発行学生支援課長
(入試課) 
(1) 入学者選抜に関する調査・報告教育研究支援部長
(2) 入学者選抜に関する諸資料の収集に関するもの教育研究支援部長
別記第1号様式(第8条関係)

別記第2号様式(第9条関係)

別記第3号様式(第11条関係)