○兵庫教育大学大学院学校教育研究科修士課程学位論文等に関する取扱内規
昭和55年10月15日
学長裁定
(提出する学位論文又は特定の課題についての研究の成果)
1 兵庫教育大学学位規則(昭和55年規則第4号)第7条に基づき,修士課程に在学する者は,学位論文又は特定の課題についての研究の成果(以下「学位論文等」という。)を提出するものとし,そのいずれを提出するかについては,各コースにおいて定めるものとする。
(学位論文等題目の提出)
2 学位論文等を提出しようとする者は,修了予定年度の11月15日(前期末修了予定者については,修了予定年度の5月末日)までに主任指導教員及び指導教員の承認を得て「学位論文等題目届」を学務課へ提出しなければならない。
(学位論文等の提出)
3 学位論文等は,修了予定年度の12月20日(前期末修了予定者については,修了予定年度の6月末日)までに「学位論文等審査願」に学位論文等1編(正本1部,副本2部)及びその要旨を添えて指導教員に提出すること。ただし,フレックスクラスに所属する学生に係る提出期限については,修了予定年度の1月10日(前期末修了予定者については,修了予定年度の6月末日)までとする。
4 学位論文用紙の規格等は,別に定める。
(審査委員の選出)
5 主任指導教員は,論文審査委員会委員候補者を選出し「論文審査委員会委員候補者名簿」及び第3項に定める「学位論文等審査願」(学位論文等及びその要旨を除く。)を学務課に提出すること。
(主査)
6 論文審査委員会主査は,当該論文主任指導教員が当たるものとする。ただし,特に必要があると認めるときは,この限りでない。
7 論文審査委員会主査は,論文審査委員会における学位論文等の審査及び試験の結果を「学位論文等審査及び試験結果報告書」により修了予定年度の2月20日(前期末修了予定者については,修了予定年度の8月末日)までに学務課に提出すること。
(その他)
8 この内規に定める日が休業日に当たるときは,休業日の翌日とする。
9 この内規に定めるもののほか,必要な事項は,別に定める。
附則
この内規は,昭和55年10月20日から施行する。
附則(昭和56年3月31日)
この内規は,昭和56年4月1日から施行する。
附則(昭和56年11月4日)
この内規は,昭和56年11月5日から施行する。
附則(昭和58年3月11日)
この内規は,昭和58年3月11日から施行する。
附則(昭和61年7月9日)
この内規は,昭和61年7月9日から施行する。
附則(平成4年5月20日)
この内規は,平成4年5月20日から施行し,平成4年5月1日から適用する。
附則(平成5年12月1日)
この内規は,平成5年12月1日から施行し,平成5年4月1日から適用する。
附則(平成8年4月1日)
この内規は,平成8年4月1日から施行する。
附則(平成10年12月18日)
この内規は,平成11年1月1日から施行する。
附則(平成11年11月2日)
この内規は,平成12年4月1日から施行する。
附則(平成14年3月13日)
1 この内規は,平成14年4月1日から施行する。
2 兵庫教育大学大学院学校教育研究科学位論文に関する取扱い内規の特例について(昭和59年3月14日学長裁定)は,廃止する。
附則(平成16年4月1日)
この内規は,平成16年4月1日から施行する。
附則(平成17年3月9日)
この内規は,平成17年4月1日から施行する。
附則(平成19年3月14日)
この内規は,平成19年4月1日から施行する。
附則(平成20年3月11日)
この内規は,平成20年4月1日から施行する。
附則(平成23年11月9日)
この内規は,平成23年11月9日から施行する。
附則(平成29年6月30日)
この内規は、平成29年7月1日から施行する。
附則(令和2年2月20日)
この内規は,令和2年4月1日から施行する。
附則(令和3年3月31日)
この内規は,令和3年4月1日から施行する。
附則(令和5年3月15日)
1 この内規は,令和5年4月1日から施行する。
2 令和5年4月1日前に大学院の学生として在学中の者については,なお従前の例による。
附則(令和5年10月11日)
1 この内規は,令和6年4月1日から施行する。
2 令和6年4月1日前に大学院の学生として在学中の者については,なお従前の例による。