 |
 |
学生と教員協働によるFD活動(授業リフレクション)
12月5日。学生と教員協働によるFD活動を実施しました。
今回の授業リフレクションは,11月3日に行われた公開研究授業を対象としました。
エンパワメント入門講座の後に実施しましたが,午後7時まで,熱心な話し合いがもたれました。


2007年12月5日(水) 於 共通講義棟 304室
今回の授業リフレクションでは,次の10項目で学生が評価を行いました。
なお,この評価項目を今後,修正を加え,よりよい評価方法を模索していく予定です。
授業リフレクション・評価項目
1 学習内容について興味・関心を促すような工夫があったか。
2 学生の主体的な学習参加を促すような工夫があったか。
3 学生に学習内容について考えるような場面や機会が設けられていたか。
4 学生に自分自身の考えを表現させる場面や機会が設けられていたか。
5 学習内容に関する知識や理解の定着を図る工夫があったか。
6 授業を通して学生の課題意識の形成を促すような工夫があったか。
7 小学校教員に必要な他者理解の形成を促すような工夫があったか。
8 小学校教員に必要な自己理解の形成を促すような工夫があったか。
9 小学校教員に求められる人間性や態度の形成を促すような工夫があったか。
10 ものの見方や考え方を深めたり,学生の視野を広げたりするような工夫があったか。
このFD活動を通して,学生にとって少しでも有意義な授業になるように,教員と協働で取り組んでいます。
 |
|
|