 |
小学校教員養成特別コース NEWS

・ 新年度オリエンテーションについて。(4月1日) こちら
・ 院生控室について。(4月1日) こちら
2010年NEWS
・ 研究成果報告書の提出について。(1月21日) こちら
・ 第2回 授業実践力アップセミナーを開催します。 (2月1日) こちら
・ 第2回 授業実践力アップセミナーを開催しました。 (2月18日) こちら
・ 事業成果報告会がありました。(3月7日) こちら
・ 謝恩会がありました。(3月11日) こちら
・ 共同研究プロジェクト報告書を刊行しました。(3月18日) こちら
・ 学位記授与式がありました。(3月24日) こちら
2009年NEWS
・ 実地研究Uプレワークショップのお知らせ。(1月6日) こちら
・ 実地研究Uプレワークショップを開催しました。(1月9日) こちら
・ 実地研究Uが始まりました。 (1月13日)
・ 1月13日〜 3月 5日
実地研究U(連携協力校)
・ 実地研究Uのサポートについて。(1月15日) こちら
・ 第1回 授業実践力アップセミナーを開催します。 (2月3日) こちら
・ 春期教採対策講座について (2月16日) こちら
・ 第1回授業実践力アップセミナーを開催しました。(3月3日) こちら
・ 3月 9日 実地研究U事後指導・実地研究総括(大学)
・ オリエンテーションについて (4月3日) こちら
・ 院生控室について (4月3日) こちら
・ 教採対策春期講座Uについて (4月3日) こちら
・ 4月 6日 平成21年度大学院入学式
M3生 33名 P2生 35名 P1生 38名 計106名となります。
・ 4月 8日 M3生 クラス・ミーティング(場所304教室)
インターンシップ個別実習計画について こちら
・ 4月10日 P2生 クラス・ミーティング(場所204教室)
P1生 オリエンテーション(場所106教室)・クラスミーティング(304教室)
18:00〜 P1生歓迎会(学生食堂)
・ 4月10日 第1回実地研究事前調査について こちら
・ 4月13日 前期授業開始
・ 5月 1日 実地教育Tについて。 こちら
・ 5月10日 小学校教員養成特別コースのパンフレットができました。 こちら
・ 5月15日 大学院入試説明会が始まります。 こちら
・ 6月 1日 P1生(平成21年度入学生)のゼミ所属が決定しました。 こちら
・ 教職大学院公開授業が開催されました。於 神戸市総合教育センター(6月27日) こちら
・ 7月 8日 P2生クラスミーティングについて。 こちら
・ 平成21年度教育実習の日程について。 (7月15日) こちら
・ HPにアクセスカウンターを設置しました。(8月5日)
どの程度アクセスがあるのかカウンターを設置しました。(8月5日11:00)
・ 教育実践研究(アクション・リサーチ)中間発表会について
最終案内です。(決定版) (9月28日) こちら
・ 教育実践研究(アクション・リサーチ)中間発表会を開催しました。(10月6日) こちら
・ 実地教育が始まりました。 (10月21日) こちら
・ 実地教育Zについて。(11月14日) こちら
・ P1生 学生カードの提出について(依頼)。(11月27日) こちら
・ 教育実践研究・研究成果発表会について。(第二次案内) (12月17日) こちら
2008年NEWS
・ 1月12日・13日 大学院入試
・ 2月21日 連携協力校連絡協議会で実地研究の実習校が決定伝達 こちら
・ 3月 9日 大学院入試(二次募集)
・ 4月 4日 平成20年度大学院入学式
38名の院生が入学しました。
・ 4月10日 新専攻,コース別オリンテーション こちら
小学校教員養成特別コース歓迎会(学生食堂) こちら
M2クラスミーティング(院生控え室)
・ 4月10日〜25日
実地研究・連携協力校決定のための希望調査(学生個人カード提出)
・ 4月11日 前期授業開始
・ 5月 8日 実地教育Tオリエンテーション(学校説明他) こちら
・ 5月 8日〜16日
顔写真・E−mailアドレス提出
・ 5月12日〜16日 実地教育T(観察実習:北はりま特別支援学校・附属幼・小・中学校) こちら
・ 5月19日〜5月23日
実地研究・連携協力校マッチング作業12:30〜13:00 教育・言語・社会棟727室
・ 5月23日 P1生実地研究T・U連携協力校及びゼミ所属決定
・ 5月24日・25日 P1宿泊研修・明石市立少年自然の家(1泊2日) こちら
・ 5月31日 特任教授の千駄忠至先生がご退職されました。
・ 6月 2日 P1クラスミーティング(ゼミ所属決定通知)
・ 6月 4日 M2クラスミーティング(メッター決定通知・実地研究説明) こちら
・ 6月 4日〜7月 4日
教育実践コラボレーションセンターによるP1生面談(所属ゼミごとに実施)
12:30〜13:00(於 教育実践コラボレーションセンター)
・ 7月 2日 P1生&教員バーベキュー(自然棟西側)18:00〜 こちら
・ 7月23日 M2クラスミーティング(実地研究説明会)304室16:30〜
ダウンロードして使用してください。ワードファイルです。
実地研究T様式 こちら
実地研究U様式 こちら
学習指導計画(リフレクションセミナー用) こちら
・ 7月22日〜8月31日
学校訪問日程表(日時が決定しました。) こちら
連携協力校学校訪問(校長・教頭・メンターとの打合せ会議)
・ 8月23日・24日 大学院前期入試(50名受験)
・ 9月16日 教員就職支援策が強化される! こちら
・10月 2日 P1生 学生個人カード提出のお願い こちら
・10月 8日 P1クラスミーティング304室17:00〜
・10月10日 M2クラスミーティング304室13:10〜
・10月14日〜11月 7日
実地教育V(附属小学校)
・11月10日〜11月14日
実地教育Z・実地研究オリエンテーション・実地研究T事前指導(大学)
・11月 8日 教職大学院公開授業が開催されました。(神戸市総合教育センター)
教職大学院公開授業が開催されました。(11月15日) こちら
・11月15日 大学院後期入試
・11月17日〜12月11日
実地研究T(連携協力校)
実地研究Tオリエンテーション配布資料 こちら
・ コラボ面談を実施します。(12月10日) こちら
配布資料 こちら
・ 実地研究Tが終了しました。(12月12日) こちら
・12月15日 実地研究T事後指導・実地研究U事前指導(大学)
・ P1生のコラボ面談について。(12月12日)
教育実践コラボレーションセンターの面談の日程が決まりました。 こちら
時間厳守でお願いします。当日都合が悪くなった人は,各自で連絡して調整してください。
・ 実地研究Uについて。(12月15日)
実地研究Uの様式を変更しています。ダウンロードは こちら。
実地研究Tの提出物の締切日は,2009年1月16日(金)とします。
・ 学長との対話集会がありました。(12月17日) こちら
・ M2のみなさんへ連絡です。(12月25日)
実地研究Uで使用する出勤簿を取りに来てください。關研究室までお願いします。
2007年NEWS
・ 4月 5日 平成19年度教育実践高度化専攻・小学校教員養成特別コース入学(37名)
・ 4月10日 新専攻,コースオリエンテーション
・ 5月10日 親睦会(学生食堂)
・ 5月14日〜 5月18日 実地教育T
・ 5月30日 小学校教員養成特別コースの第1期生37名 集合写真 こちら
・ 7月26日 前期リフレクション(教員と学生協働によるFD活動) こちら
連携協力校(実地研究T・U及びインターンシップ)一覧 こちら
・10月 2日 小学校教員養成特別コースに関するFAQを公開 こちら
・10月 3日 後期FD活動(教員と学生協働によるFD活動) こちら
・11月 3日 公開研究授業〜教職大学院設置に向けて〜(神戸市総合教育センター) こちら
後期大学院説明会(神戸市総合教育センター) こちら
・11月 6日 実地研究T・U 実習校決定のためのマッチング作業開始
・11月20日 実地研究T・U 実習校仮決定 こちら
・11月26日 学生カード提出について こちら
・12月 6日 FD研修会・エンパワメント入門講座 こちら
FD活動(教員と学生協働によるFD活動)
11月3日に実施された公開研究授業のリフレクション こちら
・12月11日〜
教育実践コラボレーションセンターによる学生面談(配置された連携協力校ごとに実施)
・12月21日 クラスミーティング こちら
平成19年度所属ゼミの決定 こちら
・12月21日 忘年会 こちら
|
|
|