 |
研究成果報告書提出について。 
研究成果報告書について,コース内で共通理解をするために,日程等を確認しておきます。
1 「学位論文審査願い」及び「学位論文等利用確認書」 各1部
12月21日(月)までに指導教員に提出する。
→ 指導教員は,12月22日(火)に教育支援課に提出済み。
2 「研究成果(論文)」1部,及び「論文要旨」3部を
1月29日(金)までに指導教員に提出すること。
→ 指導教員は,各審査の先生に論文要旨を送付してください。
また,論文要旨は,研究成果発表会の発表要旨集録原稿と兼ねています。
1月29日(金)17:00までに,論文要旨1部 を 關まで提出してください。 こちら
關は,100部印刷する。→ 各ゼミ代表のP1生が集録として綴じて完成をさせます。
2月10日の研究成果発表会終了後,指導教員は,他の論文審査委員と協議して,
合否の判定を行います。
3 共同研究報告書について
2月15日(月)17:00までに,一人6頁を基本として,まとめて原稿を提出する。
頁数の変動は可。各ゼミに総頁数を割り振っているので,相談して決めてください。
ただし,必ず一人の頁数は,偶数頁とする。
2月15日(月)までに, 關まで提出してください。 こちら
4 正本提出について。
@ 研究成果発表会で指摘された内容について,加筆・修正をして,
2月18日(木)までに,図書館で製本するための正本(修正済みの完成論文)1部と
論文要旨2部を修学指導教員に提出する。
A 指導教員は,2月19日(金)までに合否判定結果とともに,
正本と要旨各1部を教育支援課に提出する。
 |
|
|