兵庫教育大学  教育実践高度化専攻  小学校教員養成特別コース
  
本文へジャンプ

                   

 実地研究Uプレワークショップを開催しました。

 2009年1月9日(金) 10:00〜12:00  場所 院生控室

 M2の三浦・大西両名が中心となって,実地研究Uに備えた『実地研究Uプレワークショップ』を開催しました。
 参加者は,M2の院生13名。
 専属教員5名とコラボから3名。計21名の参加者数でした。

今回のワークショップのコーディネーターはM2の三浦さんです。

 今回のワークショップの趣旨をM2の三浦さんから説明がありました。

まずは個々の悩みを抽出します。

 個々に実地研究に対する悩みや不安に思っていることをカードに記入をしました。 

解決策を個々に提案しました。

 個々に出されたカードに対して,参加者が個々にアドバイスを付箋に書いて貼っていきました。
 今回のプレワークショップでは,
  ・ 実習と研究をどうバランスを取ればいいか。
  ・ メンターとの関係づくりはどうすればいいか。
  ・ リフレクションのあり方について
  ・ 実習中の教採対策はどうすればいいか。 など。
 多くの学生の悩みに対して,個々にアドバイスをすることができてよかったのではないでしょうか。
 何より,参加者が思いを共有することができたことが有意義であったと思います。

 今後,このようなワークショップを学生が積極的に取り組んでくれることが大切だと思います。
 1月13日から3月5日までの8週間にわたる実地研究U。
 このような実習を経験した者は,これまでの教員にはいないと思います。
 全国でもめずらしい取組です。
 だからこそ,その成果が求められています。
 学生の皆さんのこれまで以上の連携協力校での奮闘を期待しています。