学位論文
学位論文:博士(教育学)
第二言語における語用論的ルールの学習に及ぼす母語の干渉効果に関する研究
(平成21年3月 東北大学 教第117号)
学位論文:修士(教育学)
月と太陽のルール獲得のための教授ストラテジーに関する構成法的研究
(平成8年3月 東北大学 教修第547号)
研究論文
2023年度
吉國 秀人・内藤 傑・植原 俊晴
動物の体のつくりと暮らしに関する「ルール・システム」の理解を目指した授業開発
-中学校理科における動物頭骨標本を活用した授業実践を通して-
教授学習心理学研究 19(1) 15-28
2024年2月
坂口 真康・吉國 秀人
学校教育で対面ワークショップを用いた学びの意義と留意点の探究
-2023 年度実施の教員研修プログラムを通じた試み-
兵庫教育大学研究紀要 64 9-22
2024年2月
2022年度
吉國 秀人・井澤 信三・中村 賢太
不登校状態を呈した自閉スペクトラム症のある中学生に対する継続的支援の実践
-学校内外の居場所での支援を通じて-
LD研究 32(1) 34-44
2023年2月25日
2021年度
吉國 秀人・山内 敏男
図像資料の提示が多様な推論の促進に及ぼす影響
-「参勤交代」に関する社会科授業の実践を通して-
兵庫教育大学研究紀要 60 11-21
2022年2月
2020年度
大関 達也・吉國 秀人・ 平野 亮・谷口 祥子・小野 太郎・菊地 歓・馮 輝
学校教育におけるマニュアル化を問い直す
-マニュアルと型の比較から-
兵庫教育大学研究紀要 57 1-14
2020年9月
2018年度
吉國 秀人・黒岩 督・小倉 誠
種の存続と絶滅の認識形成を目指した授業の開発 : 生活科での授業実践の可能性の検討
兵庫教育大学研究紀要 : 人間発達教育専攻 特別支援教育専攻 教育内容・方法開発専攻 教育実践高度化専攻 附属学校園 53 1-8 2018年9月
2017年度
吉國 秀人・山内 敏男・前田 浩伸
「参勤交代」に関する授業場面で見られた児童の不十分な認識について
教授学習心理学研究13(2) 103-119 2017年12月
2016年度
吉國 秀人・黒岩 督・小倉 誠
低学年児童を対象とした単元間を関連づける指導法の効果に関する研究
教授学習心理学研究 12(2) 63-80 2016年12月
2015年度
吉國 秀人
英語のルール学習における母語の相対化の様相
兵庫教育大学研究紀要 48 1-8 2016年2月
2013年度
横山 香・增澤 康男・渥美 茂明・岸田 恵津・森山 潤・小和田 善之・吉國 秀人
教員養成大学における農園活動の意義: 「兵庫教育大学スチユーデントフアーム」の実践から 兵庫教育大学研究紀要 44 195-205 2014年2月
2012年度
吉國 秀人・赤沢 潔
特別な支援を必要とする児童への「大きい位から足す筆算指導」の実践
教授学習心理学研究 8(2) 88-100 2012年12月
2011年度
吉國 秀人
視点切り替えと操作的思考を促す教授法が英語の語用論的ルールの適用に及ぼす影響
兵庫教育大学研究紀要 40 1-9 2012年2月
2009年度
吉國 秀人
第二言語の語用論的ルールの学習における諸問題
鹿児島県立短期大学紀要 人文・社会科学篇 60 57-72 2009年12月
2008年度
吉國 秀人
素朴理論に基づく英語の応答の様相とその修正について : 大学生を対象にして
人文 32 11-23 2008年8月
2007年度
吉國 秀人
英語の応答に関するルール適用時の認知プロセスモデルの検討
鹿児島県立短期大学紀要 人文・社会科学篇 59 45-53 2008年1月
吉國 秀人・小倉 誠
視覚教材と頭骨標本が動物の形と食性の理解に及ぼす効果 : 小学1年生を対象として
鹿児島県立短期大学紀要 人文・社会科学篇 57 15-30 2007年12月
吉國 秀人・生田 国一
小学生の「三態変化」に関する認識変容の様相 : 水以外の物質を含めた教授活動前後の比較を通して
教授学習心理学研究 3(1) 1-12 2007年6月
2006年度
吉國 秀人
素朴理論に基づいた英語の応答と課題状況との関係 : 大学生を対象とした基盤的調査より
鹿児島県立短期大学地域研究所研究年報 39 1-13 2007年1月
吉國 秀人
教育相談の基礎知識獲得を目指し視聴覚教材を活用した授業の試み : 本学教職科目「カウンセリング入門」受講生を対象に
人文 30 43-53 2006年8月
2005年度
吉國 秀人
地域におけるモノづくり教育プログラムの評価と改善の試み
鹿児島県立短期大学地域研究所研究年報 37 29-45 2006年3月
吉國 秀人
英語の否定疑問文に対する一貫反応形成の試み : 短期大学生を対象として
人文 29 51-62 2005年8月
2004年度
吉國 秀人
「験証」法プロセスが学習者の誤認識と興味度に与える影響 鹿児島県立短期大学紀要 人文・社会科学篇 55 17-30 2004年12月
2003年度
吉國 秀人
地域におけるモノづくり教育の実践と課題
鹿児島県立短期大学地域研究所研究年報 35 27-38 2004年3月
吉國 秀人
教材文読解前の誤認識の一貫性がルール学習に及ぼす影響について
鹿児島県立短期大学紀要 人文・社会科学篇 54 47-64 2003年12月
吉國 秀人
予想活動と解説文の付与が文章内容の保持に及ぼす影響について
人文 27 13-24 2003年8月
2002年度
吉國 秀人
短期大学生における論理操作に及ぼす分割表提示の影響
鹿児島県立短期大学紀要 人文・社会科学篇 53 41-58 2002年12月
2000年度
吉國 秀人
科学的読み物内で提示された命題の構造の違いが予想活動に及ぼす影響について
東北職業能力開発大学校紀要 (13) 41-47 2001年3月
吉國 秀人
科学的読み物の読解に及ぼす問題に対する予想活動の影響について
東北大学大学院教育学研究科研究年報 49 229-248 2001年3月
吉國 秀人・佐藤 淳
学習者が保持する誤った気体概念とその修正の試み--「気体の重さ」の理解をめざして
学園論集 (106) 17-32 2000年12月
著書
単著
第二言語のルール学習に及ぼす母語の影響
吉國 秀人
文理閣 2010年2月 (ISBN: 4892596175)
共著
員養成と研修の高度化-教師教育モデルカリキュラムの開発にむけて
兵庫教育大学教員養成カリキュラム改革委員会
ジアース教育新社 2014年6月 (ISBN: 9784863712676)
教育心理学 (シードブック)
編著, 本郷 一夫, 八木 成和 (担当:共著, 範囲:第4章 知能と学力)
建帛社 2008年4月 (ISBN: 4767932262)